「実際ゼクシィの評判はどう?」
「自分に合った結婚相談所なの?」
この記事ではゼクシィ縁結びエージェントの評判を独自に調査した口コミをもとに調査しました!自分に合った結婚相談所なのかと料金・会員の質・サポートに注目して紹介していきます。
①独自に100人から聞いたゼクシィの評判がわかる
②ゼクシィがどのような人に向いているのか
③サービス内容を根拠に基づいて解説
結論|良くない口コミがあるのが事実
ゼクシィー縁結びエージェントには多くの悪い口コミが多くあることは事実です。主に「サポート」についてです。
しかし、私が独自で口コミを集計し、分析しました。その結果、ゼクシィー縁結びエージェントのアービス内容に最適ではない人がサービスが良くない口コミをしている傾向がありました。そのためこの記事の最初にゼクシィー縁結びエージェントを利用するべき人、そう出ない人を記載したいと思います。
・自分でサクサク進められる人
・大手の安心感が欲しい人
・パーティーなどが苦手な人
・緊張して喋るのが苦手な人
・1人で決めるのが不安な方
ゼクシィー縁結びエージェントに向いていない人
・カウンセラーの返信や回答に頼りきってしまう方
・サポートに頼りきってしまう方
口コミからみるゼクシィ縁結びエージェントの評判とは?
よかった口コミ
①年齢層が若かった
②大手で安心感があった
③料金が安く続けやすかった
④素敵な人と出会えた
——–スクロールできます——–

登録者の年齢層が若く、自分に合っていた(30代)

学歴が高いユーザーが多く、結婚の意思も高いユーザーが多かった思う。実際に結婚した友達からおすすめされて始めてみたのですが、よかった。(20代)

ゼクシィという大手の会社が運営しているので、情報漏洩等がない安心感はある。(20代)

利用料が明瞭で、プランが自分で選べるのがいい。もっと積極的な方ならスタンダードで十分だと思いました。(30代)

独身で真剣に結婚を考えている身元の確かな人に出会えたこと。マッチングアプリや婚活パーティーには既婚者や遊び目的の人と遭遇する可能性があるが、こちらのサービスではその心配がなく安心感があった。(20代)

国内大手メーカーのエージェントなので、安心して使用できた。(20代)

可愛くて美人な方が多く、利用することの充実感を味わうことができました。(30代)

料金やサポートがシンプルで使いやすい。(30代)

気軽にメッセージの交換ができ多くの方と関わることができた。(20代)

専門のスタッフがついてくれるので、安心感があった。(20代)

普段知り合えないような方と知り合いになれた。(30代)

彼女ができて満足でした。(30代)
クチコミから見られるのは、「料金が安い」「大手で信頼できる」「年齢層が若め」ということですね。
気になった口コミ
①年齢層が若かった
②大やす手で安心感があった
③料金が安く続けやすかった
④素敵な人と出会えた
——–スクロールできます——–

登録者の年齢層が若く、自分に合っていた(30代)

マッチングはしてもメッセージが続かない人が多かった。(20代)

レスポンスは早いですがミスマッチが多かったです。(30代)

エージェントのサポートが、他社に比べ、よくなかった。(30代)

本気の婚活だったのでゼクシィ縁結びエージェントを利用しました。他のサービスの利用経験はありません。こんなものなのかもしれませんが、いろいろ聞かれて恥ずかしかった・・・。(30代)

アドバイザーと連絡が取りにくいこと、折り返し電話は直ぐにかかってこない。(40代)

ある程度活動を続けていると新しい異性との出会いがかなり減ること。(30代)

自分の希望とエージェントのお薦めの間に食い違いがあり、理想の相手を見つけることができなかった。(30代)

レスポンスは早いですがミスマッチが多かったです。(30代)

費用がかかることころ。通常マッチングアプリだと女性はかからないので。(20代)

入会金が3万円と、思っていたよりも高かった。(20代)

価格が少し高い感じがしたのであまり良くない。(30代)

特にないですが、年齢層が比較的高い気がしました。(30代)
口コミを簡単にまとめると
口コミだけでは本当にこのサービスの良し悪しがわからないです。サービスを最大限に有効活用するためにするために「料金」「サポート」「会員数(マッチング)」について徹底解説していきます。
ゼクシィ縁結びエージェントについて徹底解説
「料金」「サポート」「会員の質」についてわかりやすく細かく紹介していきたいと思います。
料金|他者比較でわかるゼクシィの強み
料金はどこの相談所よりも安い
明らかにゼクシィの料金が安いですよね。
口コミでゼクシィの料金に対して、「高い」と回答した人の多くは、初めて利用してた相談所はゼクシィと回答しているからです。
つまり、結婚相談所の相場の料金を知ることなくゼクシィを利用してこのようなクチコミになってしまったとい考えられます。
初期費用・お見合い料・成婚料が0円
初期費用・お見合い料・成婚料の3つが無料のサービスが数少ないです。
成婚料は10万円以上かかる相談所がほとんどのため、ゼクシィはおすすめです。
無料カウンセリングもありコスパも良い
ゼクシィは全国に多くの結婚相談所を展開しています。
さらに無料カウンセリングを実施しています。記事の最後の方で、無料カウンセリングの簡単な流れを解説しているので、ぜひ確認してみてください。
サポート|充実はしているが質は保証できない
自分から積極的に行動できる人におすすめ
ゼクシィのサポートは充実はしています。そして実際、このようなサポートは受けることができます。大手なので嘘の情報を掲載することはないです。
しかし、良くない口コミをまとめると、スピード感がないという結論になります。
そのため、積極的に行動することが苦手な人や、何をして良いのかわからない人は次の2つの方法をおすすめします。
②料金が高いプランに変更する
会員|若い年齢層だとマッチングしやすい
ここでは会員の「人数」「年齢層」「質」について説明していきます。
会員数|他の相談所と比較したら少なめ
会員数は比較的少ないです。しかし、ゼクシィ縁結びエージェントはコネクトシップという会員を共有するサービスと提携しているため、他の結婚相談所で活動している会員とマッチングも可能です。しかし、会員数は少ないのは明らかです。
そこでおすすめなのは、短期間で積極的に活動し相手を見つけ、お付き合いをすることです。理由は、長期間ゼクシィを利用し新しい異性との出会いがなくなったという口コミがあったからです。さらにゼクシィは、初期費用・お見合い料・成婚料が無料なので、費用をかけずに成婚までつなげることができます。
年齢層|20代から30代の方がほとんど
全体的に見ると若い世代の人が多くいます。
実際に計算してみると、、、、、
20〜40歳の割合|男性:67% 女性:93%
口コミで自分に合った人とマッチングしなかった声は年齢層の違いから生まれていたのだとわかりますね。実際にそのような口コミの方は、年齢層が高めの方が多い印象でした。
会員の質|必要書類の提出率100%で安心
会員の質は大手の結婚相談所ということで徹底しています。こちらの提出率は100%です。
・プロフィール写真
・独身証明書収入証明書
・学歴証明書
ゼクシイ縁結びエージェントの 簡単な利用方法
まずは無料カウンセリング
なぜ無料カウンセリングをおすすめするのか
本格的に契約するためには多くの書類を取り寄せる必要があります。
・独身証明書
・収入証明書
・卒業証明書
・本人確認書類
これらの書類を準備したのに、自分が満足するサービスが受けられなかった場合時間の無駄になってしまいます。そのため実際に店舗に来店し、無料カウンセリングを受けることをおすすめします。
私のおすすめは、3店舗以上の結婚相談所の無料カウンセリングを試すことを推奨しています。
無料カウンセリングまでの主な流れ
無料カウンセリングまでのステップは非常に簡単です。
ゼクシイは全国に多くの店舗を展開しているので、ぜひ一度行ってみてください。
①店舗選択
②日時選択
③お客様情報記入
①店舗選択
②日時選択
③お客様情報記入
以上が無料カウンセリングまでの流れです。
簡単に行えるので、ぜひ近くの店舗に足を運んでみてください。
まとめ
この記事ではゼクシィ縁結びエージェントの評判や基本情報、無料カウンセリングまでの流れを解説しました。
コメント